東京オリンピックを追い風に年々増加している外国人観光客。少子化で人口が減る一方の日本では、外国人観光客にお客さんになってもらうことが、観光業はもちろん小売業なども、ビジネスを発展させていくために必要になってきます。
ただ、実際に外国人観光客にお客さんになってもらうためには、「言語」「文化」「宗教」「慣習」など多くの障壁があります。
その障壁を越えるためには、経験や知識が必要です。
まわりに経験者もノウハウもないし…と頭を抱える経営者さま、事業部長などはたくさんいらっしゃいます。
外国人観光客に語学堪能なスタッフがいたり、業者を使ったりして、「言語の壁」をクリアすれば安心とはいきません。
実際にWebサイトや広告を作り始めるとぶつかるのが、原稿作成などの文章の内容です。
同じ日本人へのプロモーションはノウハウが溜まっていても、外国人観光客へのノウハウがないからです。
そのため、何を作ればいいのか分からなくて手が止まってしまうのです。
店舗の目の前にいる外国人観光客を店内に招くことができている企業が次に目指すのは、「最初からその店舗にくること」を目的にしてもらうことです。
宿泊施設や、観光の目玉になるレジャー施設や観光地は、広告でいかに集客するかがすべてになりますよね。
ただ、どのタイミングで接触できるのか、どの媒体を使えば接触できるのか…
普段接する日本人への集客でも難しいのに、外国人観光客の集客はさらに難しく感じる方が少なくありません。
インバウンドマーケティングにかかわらず、一般的な広告は「広く浅く」ターゲットとなる可能性が少しでもあるすべての層にプロモーションすることが多いです。
しかし、それでは効率がよくありません。
「広く・浅く」戦略は、下手をすれば「誰にも見てもらえない広告」になりかねません。
広告プロモーションもコミュニケーションです。
コミュニケーションは「だれに」「何を」「どのように伝えるか」が肝です。
まずは自社商品を理解し、だれが「自社にぴったりのお客さん」か見つけましょう。そして、その「自社にぴったりのお客さん」に届くように、自社に来てもらえるようにプロモーションすることが大事です。

インバウンドマーケティングだと、「自社のお客さん」を見つける一番オススメの区切り方は「タイミング」です。
国や、性別、年代で区切るのも悪くありませんが、プロモーションと効果検証が難しいためです。
タイミングで区切っていると「お客さんの心理状況に合わせてプロモーションできる」上に、「タイミング」=「ターゲット」になるので、効果検証がスムーズです。どの「タイミング」の人が「自社のお客さん」か判断しやすいです。
このタイミングが「自社のお客さん」だ、と思ってプロモーションしても不十分なことがあります。
実は想定外のところに、もっと自社商品が響くお客さんがいたり、複数回プロモーションすることで心動かされるお客さんがいるからです。
まずは、一番可能性が高いタイミングから攻めて、他の可能性があるところに徐々に広げて比較していきましょう。


旅前の段階でYouTubeなどの検索で動画でのアプローチをし、さらに空港に着いて旅のはじまりで日本おもしろマガジンSHINOBIを直接手渡しにてアプローチすることでより効果UP!
弊社と他社との最大の違いは、訪日外国人観光客/海外渡航者向けにモバイルWi-Fiルーターのレンタル事業を行っていることです。それによって他社とは決定的に違うことが2つございます。

弊社の空港カウンターは、
訪日外国人が利用する空港の96%をカバー!
日本全国にある主要空港や、中国・韓国・台湾などの出国カウンターなど、インバウンド(日本に来る外国人)の方へのタッチポイントが多数存在しています。
つまり確実にこれから日本を観光する方にアプローチできるということです。Wi-Fiレンタルサービスを提供している弊社だからこそできるメディアメニューでのアプローチが可能となるのです。

紙媒体からWEBサイトへの誘導や動画視聴などインターネット上でのアプローチも確実に可能になります。
外国人観光客が日本旅行するのに関わるすべての「タイミング」でアプローチできるように、多くの広告メニューがあるのがNINJA MEDIAの特徴です。
「貴社のお客さん」にプロモーションできる可能性が最も高い広告メニューから試していき、比較・組み合わせをしていくことができます。
外国人観光客は基本的に下のイラストの通りの順番と内容で行動を起こします。NINJA MEDIAには丸囲みのタイミングでアプローチできる広告メニューがあるのでクリックしてみてください。
NINJA MEDIAでは、インバウンドプロモーションをオンライン・オフライン問わずまるっとおまかせしてもらえます。そのため、クロスメディア戦略(媒体を跨いでの戦略)もしっかりと考えてプロモーションしていきます。
「DOGA.TVの動画を連動させる為に、チラシの内容はこういう内容にしましょう!」というように、お客様の状況に合わせて、ご提案させて頂きます。

NINJA MEDIAは外国人観光客向けのプロモーションをまるっとおまかせいただけるサービスです。
最初からすべてのタイミングでアプローチできるだけの広告メニューもあるので、新規契約の手間を省けます。また、NINJA MEDIAの自社サービスでは足りない場合は、代理で広告枠を探してきます。
大きな会社でも、小さな会社でも取引がこれまでなかった企業と契約することは、程度の差はあれ面倒です。
その手間を省くことで貴社の担当者の時間を他に使うことができます。

弊社スタッフは日々、外国人観光客と触れ合っていて、外国人旅行客への理解が深いです。NINJA WiFiという外国人観光客向けサービスを長く運用しており、外国人観光客にプロモーションをしているので外国人観光客に響くプロモーションのノウハウが溜まっています。
また、弊社は海外に連結子会社が10社あり、グループ社員全体の15%が外国人です。
そのため、日本の店舗・企業である貴社の魅力を日本人スタッフが間に立って理解し、弊社の外国人スタッフ(プロモーション担当)と一緒に貴社の広告プロモーションを考えていくことができます。外国人目線が欲しいけど、自分自身が弊社の外国人スタッフ(プロモーション担当)に自社の魅力を伝えるられるか自信がない方には特におすすめです。

6つのメニューを好きに選べるだけではなく、メニューそれぞれを貴社にぴったりカスタマイズできるのが、NINJA MEDIAの特徴です。
例えば紙の広告は配布する際、観光客の国、性別、配布する空港を貴社のご要望に合わせてカスタムしてご提供することが可能です。
その理由は、NINJA MEDIA自体がサービス提供者だからです(※ダイレクトマーケティングのみ代理販売ですが、販売するメディアなどをカスタマイズできます)。
紙媒体なら、配る相手(男性・女性など)、配布空港、配る広告の種類、イベント期間だけの配布や声掛けの内容、グループ人数に合わせた枚数の配布など、できるかぎり貴社のご要望にお応えします。



情報収集・時間つぶし、
旅行準備、帰国後振り返り中など…
欧米・中国・台湾・上海・東南アジア

NINJAMEDIAでは「DOGA.TV」という日本の情報を海外に配信しているインバウンド向け動画メディアを運営しています。立ち上げから急成長をしており、Webサイト以外でも、Facebook、Twitter、Instagram、WeChatなど、全て公式アカウントとして各SNSの運営も行っております。
視聴者は主に「日本ファンの外国人」です。
いつか旅行なり、居住なりで日本に来たいと思っているいわゆる潜在層へのプロモーションに適しています。
Webなので幅広い層に接触できます。さらに、動画はいまWebで最も訴求力が強いと言える表現方法です。
動画制作、キャスティング、翻訳、マーケティングが、ワンストップで全て対応可能。
外国人によるPR動画を、低価格、高品質でご提供します。
また、広告プロモーション用ではない外国人向けの動画制作のみも承っておりますので、お問い合わせください。
-
シナリオ、撮影、編集などディレクションも込みの費用で安心です。
-
DOGA.TVへの掲載はもちろん、FacebookやTwitterにも掲載可能です。
-
テロップを言語で表示したい場合は、翻訳も対応可能です。
-
撮影経験豊富な外国人をキャスティングします。
サービスの説明が難しい商材でも、動画ならイメージがしやすい!
コミュニケーションロボット「ロボホン」を外国人観光客の観光ガイドとしてレンタルするサービスのプロモーションをお願いしました。
その手法として提案されたのは、海外動画メディア「DOGA.TV」への掲載です。
ご提案いただくまでは、「ロボホン」レンタル専用のウェブサイトの制作をする案などもありました。
しかし、多言語対応には対応言語数に掛け算式に予算がかかります。
さらに、サービスの説明が難しく、ウェブサイトではご利用イメージを十分に伝えきれる気がしませんでした。
ウェブサイトに比べ、動画は言語が多言語対応を字幕でできるので、予算は押さえられます。
また、そもそも動画であれば「例え言語が分からなくても、サービスのイメージを伝えられるのではないか」という事で社内でもスムーズに話しが進み、お願いしました。
※「ロボホン」「RoBoHoN」は、シャープの商標です。
オープニングでのシャリマシーンの映像は外国人ならではの目線で制作!
株式会社あきんどスシロー様(以下スシロー様)は元々各店舗様へのお客様誘導方法の一つとして、SHINOBIやNINJA Packageのご提案をさせて頂きました。
ご検討頂いている中で空港でインバウンドのお客様1人1人にSHINOBIを配布をする点についてはご興味を頂いていたのですが、1つの課題が上がった事をご相談を頂きました。
それは店舗様に海外のお客様が来られた後のお店ご利用方法のご説明をどの様にするかについてです。
というのも、メニューの多言語対応はされているものの、お店のご利用方法(入店~お会計まで)についてはご説明できる体制がなかった為それに対してのよい方法がないかというものでした。
そこで弊社にて行っている動画制作メニューのご説明をさせて頂き、HowTo動画を制作して入店~お会計までのご説明を動画を通じて行う事をご提案させて頂きました。
またトータル的にご提案させて頂きましたので価格も頑張らせて頂いた事でお付き合い頂けることになりました。
入国後空港カウンター、
日本国内、帰国後振り返り
※中国・韓国・台湾の空港カウンターでの配布も可能!
欧米・中国・台湾・上海・韓国

トラベルガイドブックの「日本おもしろマガジンSHINOBI」は、1冊に2言語併記でなく、英語、韓国語、繁体字、簡体字、それぞれ言語ごとに作成しています。
先ほどご紹介したようにNINJA MEDIAでは「外国人観光客に旅行用モバイルWi-Fiのレンタル」を行っています。日本国内の空港で外国人観光客にモバイルWi-Fiを貸し出す際にSHINOBIを、Wi-Fiを借りた本人だけでなく同行している旅行客全員に手渡しで、お客さまの言語に合わせてお渡しします。
ワクワクと少し不安な部分が入り混じっている来日直後に、母国語単体のガイドブックをもらったら、とても嬉しいですよね!空港から目的地までの移動時間が長いので、高確率で外国人観光客に見ていただけます。また多くの外国人観光客がよく訪れる新宿歌舞伎町にて観光案内所も運営しておりますので、そこでも来訪された外国人観光客に手渡しすることができます。
同行者全員分をお渡しするので、クーポンなどをつければ、同行者も一緒にご来店されて客数アップが狙えます。
ただのチラシ配りだと、多くの人の中から、訪日外国人観光客だけにピンポイントでチラシ・フリーペーパーを渡すのは不可能です。
でも、「日本おもしろマガジンSHINOBI」であれば可能になるのです。
入国後空港カウンター、
日本国内、帰国後振り返り
※中国・韓国・台湾の空港カウンターでの配布も可能!
欧米・中国・台湾・上海・韓国・
東南アジア

日本旅行中に外国人が常に携帯するものにも、広告を入れられるのがサンプリングNINJA Packageです。
外国人観光客へのレンタルモバイルWi-Fiのパッケージにチラシを入れるサービスです。
【エリア(配布空港など)】や【時期・期間】を始め、欧米人のみ配布など現場スタッフに調整してもらうこともできるので、タイミングからさらに絞った「自社にぴったりのお客さん」にプロモーションできます。
訪日後にプロモーションすることになるので、ついで立ち寄りをしてもらうような観光地にほど近い店舗(小売り・飲食店)に特に人気です。他にも試供品(化粧品など)の配布もできるので、メーカーや、イベント開催者にもご好評です。

弊社のオーナー、ビヨン・ハイバーグは、カナダ生まれ、デンマーク育ち、そして日本に24年間、住んでいます。
刃物メーカーに9年間勤務し、日本各地の包丁職人と交流を持ち、その熟練した技にほれ込んでいきました。
その後、2011年、「お客さんに直接説明したい」と堺から近く、外国人も多く訪れる新世界に店を構え、2015年7月にはスカイツリーの商業施設「東京ソラマチ」にも出店し、外国人のお客様も5割を超えるほどになってきておりました。
2017年3月に通天閣のすぐ隣に新店舗をオープンする事になりましたので、宣伝をどうするか検討中でした。
日本のマスメディアには、数多く取材を受けているので、知っている方も多いですが、何も知らずに来日された外国人に直接アプローチする手法が(株)ビジョンさんにある事を知り、非常に効率が良いと判断し、お申込みさせて頂きました。
関空に到着された欧米の方だけにチラシを渡してください。というオーダーを受けてもらえるのも良いですね。(現在は、関空、成田、羽田空港で配布中)
情報収集・時間つぶし、旅行準備、
帰国後振り返り
欧米・中国・台湾・上海・韓国

まずは「絶対日本にくる顧客にだけプロモーションしたい」という方には、NINJAメールをオススメします。
弊社は外国人観光客に旅行用モバイルWiFiのレンタルも行っています。
NINJAメールは、日本観光のためにモバイルWiFiを予約した方にメールDMを配信するサービスです。
まさに旅行準備中の外国人にプロモーションできるため、大変人気のプロモーションです。
特に観光地から少し離れたスポットや、日本観光のスケジュールのメインになるような伝統体験を催されている企業の方に人気です。
情報収集・時間つぶし、旅行準備、
帰国後振り返り
欧米・中国・台湾・上海・東南アジア
外国人観光客にプロモーションするなら旅行計画中が一番です。当社は旅前・旅行計画中にアプローチできるメディアを複数取り揃えています。
もちろん潜在的に日本に興味がある外国人にもアプローチできるように自社の動画メディア「DOGA.TV」をはじめ、各種メディアもご用意しています。

2017年10月時点
月間動画視聴回数:約501万回
登録ファン数:85,000人
世の中に影響が強いブロガー・YouTuberなどのインフルエンサーを活用したプロモーションで、御社の商品・サービスのブランド力を高めます。
国や地域ごとに人気のインフルエンサーや、よく使われるSNSは違います。
当サイトなら中国・台湾を中心としたアジア圏・東南アジア圏・欧米圏のインフルエンサーを多数アサインすることができます。

日本国内(東京)観光中
欧米・中国・台湾・上海・韓国・
東南アジア

東京、特に新宿の方必見。まさに目の前にいる外国人観光客にプロモーションしたいなら観光案内所「歌舞伎城」がおすすめです。
「歌舞伎城」は、新宿歌舞伎町の目抜き通りゴジラロード(旧歌舞伎町セントラルロード)沿いにあり、訪日外国人客向け情報案内やサービス、物販を行うインバウンド観光ビルで、多くの外国人観光客が訪れます。
対人で御社のことをおすすめしたり、大画面でプロモーションムービーを流したりできるのでご相談ください。
-
変換可能な外は5通貨です。(日本円、米ドル、ユーロ、中国元、韓国ウォン)
また、電子マネーの交換も対応しており、楽天Edy、Amazonやラインギフト、WeChatなど15種類以上に交換できます。 -
新宿を中心とした都内各所の観光スポット案内・ガイドブック配布をしています。グルメスポット案内を特に強化しています。
-
訪日外国人客向けWi-Fiルーターや翻訳機の貸し出しをしています。旅前から予定している人も、突然訪れる人もいます。
その他、荷物お預かりサービスや、大型サイネージでの訪日外国人客向け動画公開、
日本のおみやげのご紹介・販売(物販・居酒屋)や、日本文化の体験イベントも実施しています。
クロスメディアにすることで、ただのA5の紙面がその大きさだけで収まる事なく、動画、Webサイト、SNSなど、表現は無限大です。
また、NINJA MEDIAでアプローチする外国人観光客の方は、いつでも、どこでも、インターネット環境があるNINJA WiFiのお客様です。
SHINOBIやチラシで興味が出たら、その場で、すぐ検索、詳細、場所、行き方、時間など、さらにわかって、次の行動へと移りやすい。
そして、そのお店のサービスが良ければ、そのままシェア。効果が他の媒体より高くなります!

多言語動画でたくさんの外国人観光客に認知させ、さらにクーポンで来店を狙う!
弊社では外国人観光客のお客さまにトータルにプロモーションしていただきたくて、NINJA MEDIAに依頼をしました。店舗内の掲示物の多言語化対応は自社で進められたのですが、プロモーションとなるとプロの手をお借りしたかったからです。
まず、提案されたのは、動画コンテンツです。動画ならお客さまに「ミニストップ店舗の雰囲気」や、「自国のコンビニとの違いについて」を理解していただけると思いました。
例えば、気軽に入れるコンビニですが、日本と海外では品揃えの数や種類が全く違うことを訴求しています。クレジットカードを使えることやATM・トイレがあることも動画内で紹介していて、外国人観光客に安心感を与えることができます。
また、メニューからソフトクリームが注文できたり、イートインコーナーを利用できたり、日本国内の他のコンビニとの差別化も説明して、ハウトゥー動画でありながら、広告としての効果も期待できるようになっています。

また、旅の始まりである空港でガイドブックをお客さまに直接手渡しできるSHINOBIも、NINJA Package同梱もお願いしました。
動画でミニストップを認知してくださっている外国人観光客のお客さまに思い出していただく効果と、クーポンがあることでミニストップ店舗に来店してくださるお客さまが出ることを期待しました。
実際にSHINOBIやNINJA Packageのクーポンを持って来店してくれるお客さまがいらっしゃいます。
お問い合わせ~広告掲載までの流れはシンプルです。
発注後は広告メニューごとに入稿や相談を行えば、NINJA MEDIAの方で外国語の広告を作成するので
ご確認いただければ配信を開始できます。
- インバウンド対策.comというサイトはどの様なサイトでしょうか。
-
「インバウンドのお客様を自社の顧客に取り込みたい」とお考えの会社様に様々なサービスにてお役立ちできるサイトとなります。お客様のご要望に合わせての提案ができますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 他社とのサービスの違いはありますか。
-
はい。ございます。弊社はこれから日本で旅行をするお客様に確実にPRできる手段があり、それを利用したプランのご提供ができます。具体的には弊社は海外渡航者(アウトバウンド)、訪日外国人観光客(インバウンド)のお客様へWi-Fiルーターをレンタルする事業をメインで行っております。おかげさまで業界第一位です。日本の主要空港にWi-Fiレンタルのカウンターがあり、ポケットWi-Fiの受渡しを行っているのですが、そのお客様に向けたサンプリングサービスやクーポン配布等様々なサービスを行う事ができます。詳細はサイト内サービス内容部分又はお問い合わせ下さい。
- 見積もりは簡単にもらえますか?またお金が発生したり、対応できない地域があったりしますか?
-
簡単に無料でお見積もりをご用意します。
お問い合わせいただきましたら、弊社スタッフがお客さまの状況をお電話や訪問でヒアリングさせていただきます。その後お客さまに最適なプランをご提案・お見積りを無料でさせていただきます。
訪問に関してはご状況によりますが、お電話でしたら日本全国どこでも対応しておりますので、ご安心ください。
事業主の方はこちら >
広告代理店の方はこちら >
- まずは資料を貰って検討したいのですが、資料だけ頂く事は可能でしょうか。
-
もちろん可能で、無料にて配布を行っております。フォームまたはお電話にてご連絡ください。
事業主の方はこちら >
広告代理店の方はこちら >
- 広告代理店なのですが、クライアントの提案用に資料をもらったり相談したりできますか?
-
はい、広告代理店の方などパートナーも募集しております。
専用のフォームをご用意しておりますので、こちらよりご連絡ください。
広告代理店専用フォーム >
- 動画制作についてですがどの言語に対応しておりますでしょうか。
-
キャストは欧米圏、アジア圏でご対応できます。
字幕は5言語(英語、中国語の繁体字、中国語の簡体字、韓国語、ベトナム語)に対応しています。
- これからインバウンドについて情報を集めていこうと思っております。
まずは「インバウンドとは何か?」から教えて頂く事は可能でしょうか。 -
はい。弊社ではお客様のご検討フェーズやご検討のニーズに合わせて、ご提案をさせて頂いております。まずはどういった事から始めていくべきかという様な大枠のお話からでも喜んでご対応させて頂きます。
- インバウンド対策.comというサイトはどこで運営している会社なのでしょうか。
-
運営会社情報につきましてはサイト内の会社概要欄に詳細を記載しております。
会社概要>>